Nostalgia for roots ! 2

夏の暑さがようやく収まった。


これから爽やかな秋の季節の本格到来、


とてもいい感じ。


ところで西村経済再生担当大臣が再任された中で、


新型ウィルスの諸問題は日本国家の弱点をついてくる、


とのコメントを出している。鋭いと思う。


善処される事を期待したい。


国家であれ、個人であれ、三障四魔は弱点をついてくる。


記す中で、三障四魔競い起これば、賢者はーーー、


という記述があるので。


それはともかくアメリカ社会の弱点は、人種、民族、及びそのルーツへの郷愁だ。


ルーツへの郷愁へのという部分においては注視が必要だ。


ゆえに「貴方は国家に忠誠を尽くせますか?」という設問は必然性を帯びる。


アメリカ国内の問題では留まらない。


アメリカ人のルーツは世界中に広がるからだ。


国際問題の根底にかかわる事もあるだろう。


最も顕著な例がマンハッタン計画の漏洩だ。


さらにどうしても指摘せざるを得ない。


先の大戦の発生経緯だ。


不幸にして日米は開戦を余儀なくされた訳だが、


寸前まで日米両国はギリギリの交渉をしていた。


その最終局面において、アメリカ国務省の主要スタッフであった、


ハリーホワイトという人物がロシア及び共産主義のスパイであり、


日本に訳の分からぬ文書をを送って来た。


「ハルノート」という文書だそうだ。


日本は開戦を余儀なくされた。


ハリーホワイトなる人物のルーツがロシア及び東欧にあるのかどうか、


または金銭が絡んでいたのかは不明だ。


率直に思う。愚かしい過ぎる。


たった1人のスパイの行動で、何百万もの犠牲者が出たのだ。


日本の外務省の人達は言い訳をしてはいけない。


率直に怠慢だ。子供でも分かる論理だ。


日米が開戦すれば、共産主義勢力は大いに喜ぶだろう。


私は思う。外務省の人達はカードを作成しよう。


各国の官僚は有力者やそのアドヴァイザーがどんな経歴で、


どうのような 思想行動の持ち主で、どこまで出世し影響力を発揮する可能性があるか?


500枚か600枚で足りるだろう。


総合的に、アメリカ国内の人種、民族、並びにそのルーツをへの郷愁等の問題を


最善かつ最終のの課題として対処しているのなら、


我々は最大限サポートをするべきだと思う。


前回の記事でも記したが、アメリカ人は遠くない将来、


完結の方向にベクトルを向かわせるだろう。


花のがくと


解決する事はアメリカ国内にとっても、世界各国にとっても良い事であると思うし、


アメリカ社会にとっての最善の課題であるとするなら、世界中の人達が










0コメント

  • 1000 / 1000