November 18 ! 3

現実として、信教の自由があり、かつ政教分離が確立されているのであるから、


政治家や高級官僚の人達はあらゆる宗教を公的な立場で大切にしないと。


深い意義があると思う。


日本の保守層の人達はどうしても、日本の座標軸を靖国に求めたがる。


間違えていると思う。先の大戦の大敗北と亡国がその現証ではないか。


厩戸皇子もフランシスコザビエルも、法華経に注目している。


釈迦が最後にこれが最もすぐ照りますよ、と言い残しているからだ。


冷静になる中で、公明党の人が閣僚に入っていますね。


連立政権だから当然だ。私は党首の人が入った方がすっきりして良いと思う。


どちらでよいけれど。いずれにしても公明党は連立与党。


8月15日に学会の行事に公明党の人が参列した問い話を聞いた事がない。


政教分離だし、公明党の人は連立与党なのだから、参加してはいけない!


全ての高等宗教を公平に扱う義務があるからだ。


それがなかったとしても、8月15日の学会の行事に公明党の人が参加すると、


追い返されるだろう!国家のために頑張りなさい!という事だ。


過去にも、未来にも、8月15日に公明党の閣僚の人が学会の行事に参加する事はない。


この観点から、岸田総理、林外相を初めとする主要閣僚の人達が、


8月15日に公式参拝すると、内閣不一致となり、総辞職が求められる。


花のがくと君はことさら、政府の分断を誘発する気はさらさらないけれど、


そう指摘されても仕方ない。


諸外国に付け入る隙を与えてはいけない!


同時に下らない国家のプライドは捨てよう。


従って日本の保守層の人達 公権力を行使する人達、


我々日本人全員が8月15日には慎重であるべきだと思う。


11月18日、偉大なる牧口常三郎先生のご命日に際して。


花のがくと




花のがくと

素晴らしい、上質な私のブログにようこそ!お互いに新し世界を構築しましょう!

0コメント

  • 1000 / 1000